東京ソーシャルボンド インパクトレポート
5/11

56機 関 投 資 家 向 け東京ソーシャルボンド・フレームワーク※フレームワーク及びセカンド・パーティー・オピニオンは東京都のウェブサイトにて公開しています。 https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/bond/tosai_gb/sb▪東京都は、国際資本市場協会(ICMA)が定めるソーシャルボンド原則に基づき、調達資金の使途、対象事業の評価・選定プロセス、調達資金の管理及びレポーティング等の要素により構成される「東京ソーシャルボンド・フレームワーク」(2024年5月)を策定しました。▪「第7回東京ソーシャルボンド」、「第8回東京ソーシャルボンド」の発行に当たっては2024年5月に、株式会社格付投資情報センター(R&I)から「東京ソーシャルボンド・フレームワーク」がソーシャルボンド原則に適合している旨の評価(セカンド・パーティ・オピニオン)を取得しました。1 調達資金の使途2 対象事業の評価・  選定プロセス3 調達資金の管理4 レポーティング公共施設・インフラの防災対策公共施設・インフラの老朽化対策産業の振興と雇用の維持・創出一人ひとりの個性や能力を最大限に伸ばすための教育環境の整備介護サービス基盤の整備児童福祉施設等の整備住宅セーフティネットの強化公共施設のバリアフリー化・ユニバーサルデザイン化医療提供体制の充実東京ソーシャルボンド・フレームワークの概要外部機関による評価持続可能な開発目標東京都公募公債(東京ソーシャルボンド(5年))第 7 回社会的に支援が必要な人々を対象とする事業(詳細は P7〜 P13 参照)JGB + 5.5bp2024年6月26日(水)/2024年7月5日(金) 2025年2月21日(金)/2025年3月5日(水)2029 年 6 月 20 日(水)A +(S&P グローバル・レーティング・ジャパン株式会社)5 年250 億円0.604%100 円株式会社格付投資情報センター(R&I)1.2 倍29 件東京都公募公債(東京ソーシャルボンド(5年))第 8 回5 年200 億円1.157%JGB + 8.5bp100 円2029 年 12 月 20 日(木)1.1 倍34 件▪ P7〜10の表に記載の事業ほか▪充当可能事業について、「環境」、「社会」及び「ガバナンス」側面における各項目に照らして適格性に関する評価を行い、その結果に基づき当該年度に発行する東京ソーシャルボンドの対象事業候補を選定。特に社会側面について優先的に評価▪資金使途を明確にするため、都の規則に基づき経理区分に応じて分類し、管理を行う▪原則として当該年度中の対象事業に充当▪各会計年度の終了後に決算関係書類を調製し、議会の認定に付される▪発行前に、対象事業の充当予定額や想定される効果等を、発行翌年度末までに、対象事業の 資金充当結果や想定される効果等の情報を、都のホームページにおいて公開資金使途の事業区分■2024年度に発行した第7回・第8回東京ソーシャルボンドの発行概要は下記の通りです。公債の名称年 限発行額資金使途クーポンスプレッド発行価格条件決定日/発行日償還日取得格付外部評価機関応募倍率投資表明件数●ソーシャルボンド原則に適合●全ての対象事業について、SDGsの達成に貢献が認められるとの評価を獲得【下表参照】R&I第7回・第8回東京ソーシャルボンドの発行概要・フレームワーク

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る